中目黒・博多のカイロプラクティック 米国公認ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」は、博多駅徒歩2分・中目黒駅徒歩4分の立地で、本格的なカイロが受けられます。 東京・中目黒店の診療状況 【D.C.長澤院長の診療日】 10/10~17, 10/24~31 11/7~14, 21~28 【阿部副院長の診療日】 10/18~23 11/15~20 WEB予約はこちら
生理からくる腰痛の症状・原因とカイロ技術での改善法 2016年07月02日 腰痛・ぎっくり腰 生理痛からくる腰痛の症状について 今回は生理痛に関してです。生理痛は多くの女性の悩みで、特に腰痛としての症状が問題視されています。 生理痛で腹部の痛みを訴える場合もありますし、腰痛もありますね。 そもそも、骨盤の矯正で生理痛が治るのかという事ですが、これは正直やってみないとわかりません。 と言っても私のお客様のほとんどは改善しています。しかし条件があります。 生理痛からくる腰痛を改善する条件 それは骨盤部分のズレという原因がある場合です。 この骨盤部分にズレがないと矯正をしても効果があまりでない場合があります。骨盤と言っても左右の腸骨、中央の仙骨、そしてぞれぞれが別のズレを起こす事もあれば関連的にズレる事もあります。 ちなみに話が反れますが、骨盤ダイエットは完全に嘘です。骨盤の調整でサイズダウンする事はありませんし、そもそも体重が減るとか、基礎代謝が上がるという事実もありません。最近この手の詐欺に近い商法?療法があるので注意してください。まともな人体の勉強した先生ならそんな事は絶対に言わないはずですから。 薬を飲むと腰痛も改善されるのか? ほとんどの場合生理痛は薬を飲んで対処する方がほとんどだと思います。 それでも毎回毎回薬を飲む訳にもいきません。そこで有効なのが骨盤のズレを治して生理痛を抑える事です。 腸骨、仙骨の矯正により生理痛そして関連の腰痛が改善するお話をしましたが、多くのお客様は痛みが大分減る、ほとんど減ると感想を頂きますが、問題点が無い訳ではありません、個人差がありますが生理の量が増えるとの事です。このことを問題点とするか、いえいえ、そもそもコレこそが正常!と考える方がいるかもしれませんが、わたしは明らかに後者です。 生理というそもそものシステムを考えれば一定量の出血があるのは当然のことです。むしろ少ない方が問題だと思います。 骨盤を正常な位置に戻す事で身体が正常な反応を示しただけですから。 解剖学的な観点から見た生理痛と腰痛とカイロプラクティックでの原因改善 生理痛の場合腹部の痛みと腰痛の二つの原因パターンに分けられますが、一般的に生殖器系の関連痛として腰痛は非常にポピュラーです。それは男性でも同じで前立腺関連の病気でも腰痛が関連痛として出てきます。これにはそもそも、腰部、仙骨部分からの神経が生殖器に繋がっているためと考える事もが出来ます。 カイロプラクティック的に生理痛を考えるとき子宮、卵巣に行く血管が腸骨の内側を通過し、ハンモックの様に両側の腸骨から吊るされている感じの子宮、卵巣に対して左右から血液を供給します。この時両側にある腸骨がズレるとそのハンモックがねじれる様になります。その為に血液の供給のバランスが悪くなるのでは?と思っています。その為に骨盤のズレ=生理痛=関連痛の腰痛の原因になるのでは?と思われます。 ドクターカイロながさわでは、米国で業界最高峰の資格を持つドクター・長澤監修の医学療法に基づいた本格的な診断・治療が受けられます。 お客様の「どこに行けばいいのか?どの施術が適切なのか?」などの不安を解消するため、お客様の悩みを全てお聞かせいただき、一人ひとりの症状に合わせた適切な施術を行いますのでお気軽にお問合せください。 LINE相談