肩の痛みについて|中目黒と博多にある、ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」

中目黒店 WEB予約 24時間受付 こちらから 博多店 WEB予約 24時間受付 こちらから

中目黒駅・博多駅のマッサージなら「ドクターカイロながさわ」へ

中目黒・博多のカイロプラクティック

米国公認ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」は、博多駅徒歩2分・中目黒駅徒歩4分の立地で、本格的なカイロが受けられます。

English Page

中目黒店予約専用ダイヤル Call: 03-5734-1102

博多店予約専用ダイヤル Call: 092-477-8919

東京・中目黒店の診療状況

【D.C.長澤院長の東京診療日】

2/6~13, 20~27 ※2/14~19は福岡

3/5~12, 19~4/11 ※3/13~18は福岡

【阿部副院長の東京診療日】

2/14~19,  3/13~18 

WEB予約はこちら

 

ご予約・お問合せはこちら

肩の痛み


肩の痛みについて

肩の痛みについて

日本人に特に多い症状の一つに肩こりがあります。
多くの方が肩こりと思っている症状は、実は首の根本の筋肉の使いすぎからくる慢性疲労から生じています。
ですから肩こりは肩が原因ではなく 胸椎の姿勢不要症候群や頚椎からの原因がほとんどです。
もし肩こりと思う方は、お気軽にご相談下さい。

四十肩・五十肩(Frozen shoulder)

英語名で四十肩・五十肩に相当する言葉がありません。症状の中で一番近いものがフローズンショルダーだと思われます。
これは、一般的に思われる四十肩・五十肩に相当するものです。症状として 肩関節の可動域の低下。この場合痛みが原因として可動域の低下が見られます。
しかし、レントゲン等の検査ではほとんどのケースで異常がみられません。原因は関節の問題でなく関節をとりまく筋肉の異常収縮によるものです。肩の可動域の低下は肩関節や頚椎から由来するものと、上記のように筋肉からくるものもあります。関節、頚椎から由来するものであれば劇的な改善が見られます。筋肉の場合、その種類や筋肉の場所によっては改善スピードが非常に遅いのが一般的です。

回旋筋腱板損傷(Rottator cuff strain)

肩の痛みで、ローテーターカフ(棘上筋、棘下筋、小円筋、大円筋)の総称で記された筋肉の全部、もしくは一つに損傷がある場合の症状名です。
ローテーターカフは肩のインナーマッスルとして非常に重要な役割があります。それは肩関節の安定です。
この筋肉の一群もしくは一部に障害が起きることで肩関節の安定性が低下します。そのことによる痛みをこのように呼びます。
症状の進行状況により、3つのグレードがあり、それによって完治までの日にちに違いがあります。
原因として同じ動きや肩の部分の使いすぎ、一方向、多方向からの衝突、引っ張り動作や、物を運んだときなどで痛みが発生します。
症状改善を目指すとき、関節の障害ではありませんので筋肉の解剖学的知識や運動生理学を熟知している必要があります。

Q&A

Q:肩が上がらない程痛いのですが、四十肩でしょうか?

→四十肩や五十肩はレントゲンで検査をしてもほとんどのケースで異常がみられず
症状として肩関節の可動域の低下がみられます。痛くて肩が上がらないので、可動域が低下しているケースと、
肩関節周りの筋肉の異常収縮があり、関節を取り巻く筋肉が原因のケースがありますが、いずれも頸椎(首の骨)周りの筋肉が由来しています。
骨格関連なのか、筋肉なのか、どこの部分が原因となっているか?を検査し、対処する必要があります。

Q:腕や肘、指先まで痺れを感じます…よくなりますか?

→カイロプラクティックで痛みやしびれの症状は軽減していきます。
腕や手の痺れに関して言えば頸椎から腕の神経が通っており、骨格の歪みから神経が筋肉の圧迫を受け異常を起こし、
痛みや痺れが生じている状態です。
しびれの状態を放置するのは症状をより深刻化させ、日常生活に支障をきたします。
肩だけでなく原因は別の箇所にある場合もあるため、身体全体のバランス、特に背骨を正しい位置に配列させ、
それに伴う筋力強化も必要になっていきます。当店のカイロプラクティック施術で改善しましょう。

Q:自分ではあまり感じませんが他店でよく肩が張っていると言われます。肩こりでしょうか?

→肩こりの原因は首の筋肉から肩甲骨周り、胸椎の姿勢不良から生じます。
カイロプラクティック施術で根本的な骨格の歪みを整えて、症状を改善し、必要であれば当店のストレッチで筋肉のコリをほぐします。
自覚が薄い方ほど、後々身体を痛めてしまうケースがほとんどです。早めにご来店ください。

Q:いつも肩こりを感じますが、片側だけ異常に張りが強いのは何故でしょうか?

→例えば右肩が張っているとした時に、右肩の方で鞄を持つ事が多い、寝る時に右側を下にして横向きで寝る、
スポーツなどで右肩を使う運動が多いなど生活習慣や日頃の癖づいた筋肉の使い方をしていると片側が特に張りやすくなるかと思われます。
しかし原因としては骨格の歪みから筋肉の強い張りが生じ、症状が慢性化しているために起きるケースがほとんどです。
根本的な部分はカイロプラクティック施術で改善させ、肩周りのストレッチで筋肉の柔軟性を高めればより症状は改善できます。




ページトップへ