中目黒・博多のカイロプラクティック 米国公認ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」は、博多駅徒歩2分・中目黒駅徒歩4分の立地で、本格的なカイロが受けられます。 東京・中目黒店の診療状況 【D.C.長澤院長の診療日】 10/10~17, 10/24~31 11/7~14, 21~28 【阿部副院長の診療日】 10/18~23 11/15~20 WEB予約はこちら
頭痛の原因の一つとなる、歯の問題とは? 2019年10月18日 頭痛 現代人にとって多くの方が悩みを抱えている“頭痛” 多くの方は頭痛の対処として頭痛薬を飲みますが、基本的に鎮痛剤ですので、それらの薬は頭痛だけでなく一般的な体の痛みにも効果があります。 これは薬の成分にもよりますが例えばロキソニンという薬、これはロキソプロフェンという成分が様々な痛みに効果が示されているからです。 ロキソプロフェンに関しては通常の腰痛にも効きますし、歯の痛み、頭痛にも効果があります。 しかしながら、その頭痛の原因となるとほとんどの方が原因をよくわかっていないのでは無いでしょうか? 問題はこれらの薬は原因の現象には何も関与していません。 あくまで痛みの発生過程の生理的現象を緩和、止めているだけで、原因は別の部分にあります。 頭痛の原因とは? 頭痛には本当に様々な原因があります。 一番多いのがストレス。 これはもう全ての病気の原因では?と思えるぐらいの原因です。 あとは、筋肉骨格の問題です。 酷い肩こり、首の痛みなどの原因で頭痛になるケース。脳内部の問題、脳梗塞等。 そして原因としてメジャーでは無いですが、歯の問題があります。 虫歯もそうですが、歯が原因での頭痛は確実に存在しますし、歯に問題を抱えている方は、そうそう!と思われていると思います。 ここまではよくある話です!問題はここからです。 それは、噛み合わせです。 噛み合わせとは、上顎の歯の並びと下顎の歯の並びが悪く、噛んだ時にうまくフィットしない状態です。 そうすると噛み合わせの原因は?という話になります。 1、上の歯と下の歯の本数が合わない。例えば下の歯の数が奇数である 2、顎の動きが左右対象でない 3、虫歯などを放置して歯の並びが少しずつズレてくる 4、いつも同じ側で物を食べたりする 等が原因として挙げられます。 ではなぜ頭痛になるのか? 上記の原因の一つにもなりますが、顎の使い方になります。 上記のようになると、左右の顎の関節、同じ動きができなくなります。 例えば、歯の痛みを庇う。 同じように噛んでいても、いつも同じ側で物を食べることで、噛むための筋肉を同じように使えなくなり、大きな負担を左右のどちらかに与えてしますのです。 顎の動きは非常に自由度が高く、関節としての保持力はほとんどありません。 そして顎の関節は非常に特殊な構造をしていて、関節と間に軟骨の板があります。 顎が動く時この軟骨の板がスライドすることで、単純に開くだけでなく前後のスライド機構も持ち合わせています。 そして、更には特殊な動きのため水平面での左右斜めの動きもこの複雑な構造のおかげで可能になります。 このことで、単純に噛むとういう動作以外に、すりつぶすと言う動作も可能になります。 このことから、非常に特殊な動きを行うことで、片方への負担は大きな問題となります。 この問題が長期化することで、顎を動く筋肉に負担の蓄積が発生し、そのことが原因で頭痛に発達するものと思われます。 そして、あまり知られていない原因が頸椎との関係です。 これは骨格の専門的知識を持ち合わせていなくては理解できない領域です。 特に頸椎1番そのセット的な存在である頸椎2番です。 構造的に考えると、頭蓋骨を支えるのが頸椎1、2番です。 そして顎はその頭蓋骨、正確にはフェイシャルボーンと呼ばれる顔面の骨格の下にぶら下がるように位置します。 車に例えるなら、1前輪の顎 2後輪の頸椎 3その上に車体である顔面、頭蓋骨が乗る状態です。 このことから、これら三つの要素はそれぞれが相関関係にあります。 顎が悪くても頸椎、頭蓋(頭痛)に変化をもたらしますし、頸椎が悪くても顎、頭蓋(頭痛)に変化をもたらします。 頭蓋が悪くても顎、頸椎に…という感じです。 かなり難しい話ではありますが、それだけ原因の特定が難しいということになります。 対策としては、まず歯の問題を確実に見つけて取り除くこと。 ここが一番重要になります。 福岡であれば、噛み合わせ治療に特化している「ひらかわ歯科医院」をおすすめいたします。 歯に何も問題が無い方であれば、頭蓋骨、頸椎をしっかり診断、施術の行える治療院を探してください。 基本的にドクターオブカイロプラクティックの先生がいるお店が確実です。 頸椎を扱うため、技術的に非常に難易度が高いため、人やお店の選択は非常に注意してください。 どこに行ったらいいかわからない場合は当店のようにDCの先生の治療院をお探しいただくか、博多、もしくは東京の中目黒に定期的に長澤DCが出張施術を行っております。 ご希望の方は下記のバナーよりご予約いただくか、ご相談くださいませ。 執筆者:長澤 一輝のご紹介 こんにちは、D.C.(カイロプラクティックドクター)の長澤です。 DCというのは「ドクターオブカイロプラクティック」の略称で、米国では医学博士と同等の知識を持っています。 骨格矯正技術では世界最高峰の技術レベルを取得していることになります。 この資格の取得には4年の米国留学が必須とされます(語学力がアメリカの大学レベルの講義ついていければ)。 私自身は高校生で渡米したため合計で8年ほどの米国留学となります。 日本に戻ってきてからはお客様の様々な症状を対応しながら、一時は学校で講師を務め、多くの方々へ施術家としての技術や知識を提供してきました。 現在では博多、東京にて施術をしており、臨床経験は今年で20年となります。