頭痛を和らげるには?カイロプラクティックでのアプローチについて

虎ノ門
WEB予約 24時間受付

博多
WEB予約 24時間受付

米国公認ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」は、博多駅徒歩2分・神谷町駅徒歩2分の立地で、本格的なカイロが受けられます。

English Page

虎ノ門店予約専用ダイヤル Call: 03-5734-1102

博多店予約専用ダイヤル Call: 092-477-8919

東京・虎ノ門店の診療状況

【D.C.長澤 院長の東京 虎ノ門 日程】

8/19 ~9/12 , 9/23~10/10 

10/21 ~11/7  

【D.C.長澤 院長の“福岡 博多” 日程】

 9/13~22, 10/11~20

WEB予約はこちら

 

ご予約・お問合せはこちら

頭痛

頭痛を和らげるには?カイロプラクティックでのアプローチ

2017年10月02日

頭痛

 

 

headache1こんにちは!カイロプラクティックトレーナーの阿部です。

米国政府公認資格DC(ドクターオブカイロプラクティック)の資格を有する長澤院長の元で日々ドクターカイロながさわで施術を行っています!

ドクターカイロながさわに来られるお客様の中には、様々な症状に悩まれている方が多くいらっしゃいます。

その中の一つに頭痛が挙げられますが「頭痛」と言ってもいろいろと種類があるのを皆さんはご存知ですか?

よく耳にするのは

・天候が悪いと頭痛がする

・長い時間PC作業などを続けると頭痛がする

・二日酔いで頭痛がする

などが多いのではないでしょうか?

頭痛は非常に範囲が広いもので、「緊張型頭痛」「群発性頭痛」「頸椎性頭痛」「アレルギー性の頭痛」

というように様々な頭痛が含まれますが、「偏頭痛」もその中の一つです。

正直な話、自分がどの部類の頭痛になっているのか、分かっている方はほとんどいませんし、

なんとなく「偏頭痛かな?」と判断してしまいがちです。

 

皆さんは頭痛を感じたとき、どうしていますか?

ホットアイマスクをして目を休める、痛みに耐えられず薬を飲む方もいると思います。

かくいう私も、偏頭痛を感じたらよく目の周りや側頭部をグリグリ押しまくっています…

痛いし、頭が重く感じるし…辛いですよね?

この「偏頭痛」は男性よりも、実は女性の方がなる割合が高く、特徴としては片側でズキズキと脈打つ感覚があります。

偏頭痛の原因としてはPC作業やスマホなどの眼精疲労、急激な血管の拡張によるもの、ストレス、神経システムの不全、マグネシウム不足などが挙げられます。

そして、スマホやタブレットが普及した現代社会では首の痛み、疲れ、肩こりから頭痛に発展してしまうのは、

もはや現代病といえるほどです…。

先ほど触れましたが、頭痛持ちの多くの方が常に薬を服用しており、なんとかごまかしている方も多いですね。

 

今回は、非常に多いこの「偏頭痛」というワードに絞ってブログを書いていきますが、

私たちのカイロプラクティック施術で頭痛を和らげる、薬の服用頻度を減らす、

もしくは、なくすことは出来るのか?という点です。そこに焦点をあてていきましょう。

 

カイロプラクティックと頭痛の関連とは?

ここからは私たちが行っているカイロプラクティック施術と、頭痛の関連性について少し話していきます。


 


頭痛にもいろいろ種類があるとお話しましたが、多くの方は頭痛の種類をあまり理解しておらず、


当店に来られるお客様も「偏頭痛だろう」となんとなく決め込んでいるような印象を受けます。


 


また頭痛薬を服用されている方は、痛みに耐えられずに使用されています。


そして「また痛くなるかも」と、予防の意味合いでくりかえし服用されている方も多いです。


この場合、薬剤の使用過多で逆に頭痛を引き起こしている要因にもなるので注意が必要です。


薬に頼りきりになるのではなく、自身の身体を見直す必要があることを考えてください。


 


カイロプラクティックでは背骨、骨盤といった骨格の歪みを正し、神経、筋肉の回復を図ります。


特に脊椎は自律神経と関わりがあるため、頭痛は基本的には改善、和らげることができると言われています。


 


これらは「頭痛」が、脊椎に関連していればというケースですが、自律神経失調症でも症状の一つとして頭痛がある場合があるため、施術してみないことには脊椎のどの部分がお客様の頭痛に関連しているかわかりません。


 


私たちがカイロプラクティック施術をする上で、大事にしているのが「問診」「触診」ですが、


言ってしまえば身体の歪むプロセスというのは十人十色ですので、何が何と関連して今に至るか、というのを細かく聞いた上で身体の検査、分析し、症状を把握する必要があるためです。


頭痛の改善のためにも、お客様の自覚症状と情報というのはものすごく重要です!


 


さて、私たちが普段生活する中で、様々なストレスが伴います。


昨今では過酷な労働環境から自殺者が出れば、老後の不安、親の介護からなる家庭内の問題…


もちろん社会人だけではないです。


子どもたちですら、学校内でのいじめや、貧困からなる周囲との差に


多大なストレスを感じる子もいます。頭痛や、めまい、倦怠感…と身体に影響を及ぼします。


 


このご時世に「え?私はストレスなんて微塵も感じたことないです」という人は


いないでしょうから…


いてもごく稀だと思います。それか、ストレス発散の仕方が上手な方なのでしょうね。


 


くりかえしになりますがストレス性によるもの、姿勢不良、運動不足から骨格の歪みが生じ、


慢性化します。そうすると重心が左右どちらかに傾く、いつも右側を向いてテレビを見る、


スマホを弄って下ばかり向くなど、個々のクセが出てきますよね?


 


身体は悪くなる一方ですが、その状態でも身体を保たなければならないため、


安定させようと身体は機能します。これを放置すると慢性的に身体は凝り、疲れやすくなっていきます。


悪い意味合いで安定してしまうと中々身体も改善しづらくなります。


頭痛に対するカイロプラクティックの効果とは


さて、ここまでカイロプラクティックと頭痛の関連性を書いてきましたが、


頭痛に対する効果は、非常に高いと言えます。


多くの方が頭痛薬を飲む頻度、程度も低下していき症状も改善に向かいます。


 


原因としては身体全体のバランスから生じていますが、


特に「上部頸椎と頭蓋骨のズレ」が大きな要因となり、この部分のズレにより後頭動脈を狭め、


後頭部の特殊な筋肉に問題が発生し後頭部を中心とした頭痛になるからです。


「放っておくと治った」なんていう方が多いですが治ったのではなく慢性化してしまったためです。


ここを勘違いしてしまうと後々辛いことになりますよ。


 


また、「偏頭痛」に対し、多くのケースで問題箇所となるのは胸椎と頸椎です。


一般的に頸椎といわれますが、胸椎は先ほども触れましたが自律神経と深い関わりがあるので


胸椎も頭痛にとって非常に重要な施術エリアとなります。


ですので、脊椎と関連性があるものであれば、カイロプラクティック施術が効果的といえます。


 


私自身もこれまで頭痛に悩まされてきたお客様を、実際に施術していますが、


共通して後頭部を中心とした筋肉の硬さ、頸椎のズレなどが見られます。


しかしながら頸椎、頭蓋骨の矯正というものは非常にリスクの高い施術となります。


繊細な部位ですから、いきなり頸椎の矯正をするのは危険です。


 


施術院によって治療方針が異なるとは思いますが、頭痛で来るお客様にいきなり頸部頭蓋骨の矯正をする施術院があるとしたら非常にリスクの高い行為をとっていると思ってください。


何よりそのリスクの怖さを、私たち施術者が一番理解しています!


 


そのリスクを低下する為に様々な事を考える必要がありますし、頸椎、頭蓋骨部分の矯正には


レベルの高い知識、技術を要求されます。


効果は高い分、リスクが生じるのは避けられません。それほど繊細な部位なのです。


『いかにそのリスクを減らして施術できるか』を知識だけでなく技術が保障されているところで


身体を改善してほしいと思います!



まとめ

sejyutu


いかがだったでしょうか?普通に生活していく上で「頭痛」とは身近に起きますし、症状を軽く捉えがちなのですが「頭蓋骨、上部頸椎の歪み」から後頭動脈の圧迫などが物理的要因となります。


精神的なものもありますが、脊椎の歪みや自律神経に関するものが原因であるならば


カイロプラクティック施術が有効となりますし、軽減していくと、薬を飲む必要もなくなります。


 


頭痛がひどくて痛みが治まらなかったお客様も、当店のカイロ施術を受けていく事で頭痛の症状は


軽減し改善へと向かうお客様が多いので、迷っている方や、お悩みの方は今すぐご相談ください。


 


私たちドクターカイロながさわでは、米国で業界最高峰の資格を持つドクター・長澤監修の医学療法に基づいた本格的な診断・施術が受けられます。


お客様の「どこに行けばいいのか?どの施術が適切なのか?」などの不安を解消するため、お客様の悩みを全てお聞かせいただき、一人ひとりの症状に合わせた適切な施術を行いますのでお気軽にお問合せください。


 



 

身体のお悩み無料相談フォームへ

 



 


各種SNSにて動画配信中

ページトップへ