首の痛みを伴う頭痛の正体について知りましょう

虎ノ門
WEB予約 24時間受付

博多
WEB予約 24時間受付

米国公認ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」は、博多駅徒歩2分・神谷町駅徒歩2分の立地で、本格的なカイロが受けられます。

English Page

虎ノ門店予約専用ダイヤル Call: 03-5734-1102

博多店予約専用ダイヤル Call: 092-477-8919

東京・虎ノ門店の診療状況

【D.C.長澤 院長の東京 虎ノ門 日程】

8/19 ~9/12 , 9/23~10/10 

10/21 ~11/7  

【D.C.長澤 院長の“福岡 博多” 日程】

 9/13~22, 10/11~20

WEB予約はこちら

 

ご予約・お問合せはこちら

首の痛み

これは怖い!首の痛みを伴う頭痛の正体とは?

2016年08月17日

頭痛首の痛み

 

 

頭痛と首の痛みの関係とは?


headache_c1頭痛が出やすい人の大半は首の疲れや肩の疲れを感じています。

その原因は、首周辺の構造にあります。頚椎は背骨の上から7本までの骨格のことを言います。首を形成している骨格はこの部分のみで、その他の部分はすべて筋肉です。そして、ボーリング玉と同じくらいの重さの頭部を支えているのです。

このことからも分かるように、骨格で支えている部分より筋肉で支えている部分が多いので筋肉の状態が強く影響します。また、頚椎から頭蓋骨にかけての筋肉が多いので、筋肉の緊張から首や頭部に痛みを感じやすかったりします。

逆に、眼精疲労などの頭部周辺の疲れから、頭部と首の境目の筋肉が固くなったりすると、頭痛とともに首への不調も感じやすくなると考えられます。

 

症状の原因について


一般的に考えられる原因をピックアップしていきます。

 

姿勢


nekoze1猫背などの姿勢の悪さは首の骨格と筋肉に負担をかけます。

身体を正面ではなく横から見たときに、頭が胴体の上に乗っかっていないような状態になります。この状態が続くと、骨格はS字の湾曲が取れてしまいストレートネックになりやすくなります。これは、骨格の正常な状態ではないので神経系統に負担をかけて痛みを感じやすくなります。もちろん、筋肉も頭が前に落ちないように固定しようとするので固まって痛みを感じやすくなります。

 

ストレス


stress_c2首は自律神経と特に深く関わる部分になります。神経の大元である脳に近い部分になるからです。

ヒトはストレスを感じると筋肉が緊張しこわばります。

普段からストレスが強い方は首から頭頂部にかけての筋肉がとても硬いことが多く、頭痛や首のこりを感じでいる方が多いです。

 

顎の疲れ


chin1これは食いしばりや、かみ合わせなどにもよります。咬筋(こうきん)側頭筋(そくとうきん)内側翼突筋(ないそくよくとつきん)外側翼突筋(がいそくよくとつきん)からなる、「咀嚼筋(そしゃくきん)」という噛み締めるときに使う筋肉が、固まったり疲れたりしてくると頭痛や首の痛みに発展することがあります。

これらの筋肉は顎の関節付近と耳の上の辺にかけての筋肉で、頭痛や首の痛み以外にも近くにある目の周りの筋肉へも影響することがあり、眼精疲労が出やすくなることもあります。

 

運動不足


sports_c1普段から運動量が少ない人は、血流が悪くなることによって筋肉が凝り固まり首や頭にかけての筋肉の疲労から痛みを感じやすくなります。

また、筋力が弱い状態だと首や頭を支えることが難しく、姿勢が悪くなる要因とも考えられます。

運動量が少ない人は姿勢の維持による筋肉疲労と血行不良により、老廃物が筋肉内に溜まってしまい首の痛みや頭痛を感じやすくなるでしょう。

 

首の痛みを伴う頭痛への対策


首の痛みを伴う頭痛の原因として、先ほど例に挙げた「姿勢」「ストレス」「顎の疲れ」「運動不足」には共通していることがあります。それは、骨格の歪みと筋肉の硬さが要因であるということです。今現在、首の不調だけで頭痛が出ていないという人も放っておくと頭痛にまで発展しかねませんので同じような対策をとると良いでしょう。

 

①骨格調整


nekoze2痛みが出ている時点で骨格の歪みが出ていることが多いです。骨格の歪みは自力で元の位置に戻すことが困難です。

特に長期間にわたって痛みが出続けている場合は、相当関節の硬さが増していることが考えられます。

骨格調整をしてくれる専門家がいる場所で骨格の歪みを正していきましょう。

 

②筋肉をほぐす


low_back_b5骨格の歪みが取れて安定してきたら、固くなってしまっている筋肉をしっかりとほぐしましょう。

ただし、この時に闇雲に揉みほぐすだけでは筋肉を傷つけ回復に時間が掛かってしまいます。骨格が整っていてもまだ痛みが続いているような状況ならば、これも専門家にやってもらうのが一番です。

まずはしっかりと痛みが引くまで施術をうけるようにしましょう。

 

③運動


stress_c3骨格と筋肉の状態が整ってきたら、首の痛みや頭痛が収まってきているはずです。ここまできたら、あとは自分でケアをする方向にシフトしていきましょう。

元々、首の痛みや頭痛が出ていた原因は「姿勢」「ストレス」「顎の疲れ」「運動不足」などが挙げられますが、これらは運動をすることによって解消されてくると考えられます。筋力トレーニングは姿勢の改善、有酸素運動はストレスの発散に効果的です。また、筋肉をしっかりと動かすことによって血流がよくなり筋肉も柔らかさを保ちやすくなります。身体の良い状態は日頃の運動習慣などを見直すことで得られます。

 

まとめ


首の痛みと頭痛というのは密接な関わりがあります。首からの原因で頭痛が出ることもあれば、頭部からの原因で首が痛くなることもあるということです。原因としては普段から皆さんが気にしているようなことばかりですが、一度悪くなってしまった状態の骨格の歪みや筋肉の硬さを改善させるということはそんなに簡単なことではありません。

自分で改善させることは大事なことですが、痛みが出ている場合は一度でも専門家に見てもらうことをオススメします。そうすることで適切な改善までのプロセスが分かったり、セルフケアのアドバイスをもらうことができ早期改善につながっていくでしょう。

ドクターカイロながさわでは、米国で業界最高峰の資格を持つドクター・長澤監修の医学療法に基づいた本格的な診断・治療が受けられます。

お客様の「どこに行けばいいのか?どの施術が適切なのか?」などの不安を解消するため、お客様の悩みを全てお聞かせいただき、一人ひとりの症状に合わせた適切な施術を行いますのでお気軽にお問合せください。

 

 
身体のお悩み無料相談フォームへ
 

 

各種SNSにて動画配信中

ページトップへ