中目黒・博多のカイロプラクティック 米国公認ドクターオブカイロプラクティック・長澤監修の「ドクターカイロながさわ」は、博多駅徒歩2分・中目黒駅徒歩4分の立地で、本格的なカイロが受けられます。 東京・中目黒店の診療状況 【D.C.長澤院長の診療日】 12/5~12, 19~26 1/9~16, 23~30 【阿部副院長の診療日】 12/13~18, 1/17~22 WEB予約はこちら
“肩甲骨 “ってどこ?肩甲骨の重要性を解き明かす 2016年09月13日 ブログ肩こり肩の痛み 目次 ・肩甲骨は具体的にどこ? ・肩甲骨の3つの役割とは? ・巷で言われる「肩甲骨はがし」の実態とは? ・健康な肩甲骨を手にするために ・まとめ 肩甲骨は具体的にどこ? 肩甲骨というと、私たちの体の動きや安定に重要な役割を果たしていることを知っていますか? 肩甲骨とは手のひらサイズの逆三角形の大きな骨で、胸骨の第3椎体と第7椎体の間にあり、体の動きと安定性を支える縁の下の力持ち! 体の骨格を構成する重要な役割を担っています。 日常的なショルダーシュラッグから重いものを持ち上げるときまで、大きな責任を果たすために複雑に設計されているのです。 肩甲骨の3つの役割とは? 肩甲骨は、上角、下角、腕側にある肩峰の3つの主要な構成要素からなります。肩甲骨は肋骨の上にあり、一見不安定に見えますが、 その中心的な機能は腕を動かすことであり、2~3キロの腕を支え、 動かす役割を担っています。 ①肩甲骨と鎖骨を結ぶ「肩鎖関節」 ②肩甲骨と上腕骨を結ぶ「肩甲上腕関節」 ③肩甲骨と胸郭(肋骨)を結ぶ「肩甲胸郭関節」 肩甲骨の構造を理解すると、関節のネットワークの中で巧みに動作していることがわかります。 肩鎖関節は鎖骨と、肩甲上腕関節は上腕骨と、肩甲胸郭関節は胸郭と、それぞれつながっているのです。この骨のユニークなデザインは、天使の羽に例えられることもあります。 肩甲骨は、上腕骨、鎖骨、胸骨と連携し、腱板という細かい筋肉を含む約20種類の筋肉に支えられて、肩を動かしています。この複雑なネットワークにより、肩をすくめたり、重い荷物を持ち上げたり、腕を外側に回したり、物を内側に引っ張ったりと、さまざまな動作が可能になっています。 巷で言われる「肩甲骨はがし」の実態とは? 肩甲骨の健康について語るとき、「肩甲骨はがし」という言葉がよく出てきます。 これは、肩甲骨を伸ばしたり、操作したりすることで可動性を高めるという施術です。しかし肩甲骨はもともと不安定で、筋肉に支えられている部分が多いため、バランスよくケアすることが重要です。 また、肩の筋肉は背骨に付着しているため、背骨の健康と密接な関係があることも忘れてはいけません。背骨の矯正と筋肉のコントロールの両方を含むホリスティックなアプローチが、適切な肩のケアの基本になります。肩甲骨を単独で治療することは、より広い意味での見落としになります。 健康な肩甲骨を手にするために スマートフォンやPC,タブレットなど、テクノロジーが発達した現代社会では、首に力が入り背中が丸まってしまい肩が内側に入った悪い姿勢になりがちです。このような猫背姿勢では、肩甲骨の位置がずれてしまい、首の痛み、肩こり、目の疲れなどの症状や、腕のしびれ、頭痛などの深刻な症状を引き起こす可能性があります。 カイロプラクティックでは、骨格の調整、筋肉の柔軟性の向上、姿勢の矯正を行うことで、 これらの問題を根本的に改善することができます。意識的に姿勢を改善し、 包括的なケアアプローチを行わなければ、健康な肩甲骨を手に入れることは難しいでしょう。 まとめ 肩甲骨の構造や動きについて深く理解した上で、施術を受けることが重要です。Dr.カイロながさわでは、全体的なアプローチを優先しています。 業界屈指のプロフェッショナルである長澤D.C.のもと、 症状だけでなく、根本的な原因を追究し、施術します。 どこに行けばいいのか、どんな施術を選べばいいのかわからない場合は、 私たちがご案内します!あなたの悩みを解決し、あなたに合ったオーダーメイドの施術計画を提案します。不快な症状で人生を左右されることのないようにしましょう。今すぐ予約する」ボタンをクリックして、痛みのない未来への道を歩んでください。 LINE相談