東京・中目黒店の診療状況
東京・中目黒店の診療状況
2016年08月16日
神経痛胸の痛み
先日、お客様との会話の中で、呼吸と声の出し方のお話がありましたので、今回は呼吸をすると痛い等の症状が出る、胸椎の痛みに関してです。
お客様はボイストレーナーのお仕事をされている方がですが、その方がよく言われるのが、私の施術を受けた後、痛みが和らぎ、非常に声を出しやすくなるとの事でした。この方は声が出しにくいという症状で当院に来られているわけではありません。一般的な肩こり、腰痛等で一ヶ月一回程度で来られていますが。矯正の時に胸椎の矯正をするわけですが、ここに声の出しやすさとの因果関係があると思っています。
解剖学的に、肋骨は脊椎との間で関節構造があります。いわゆる肋骨の動きは脊椎の動きに反映されるわけですが、逆に、脊椎の動きが肋骨にも当然反映されます。今回は脊椎の矯正が肋骨の可動に大きな影響を与えていると思います。
2017.04.27
目次・どんな時に胸の筋肉がつるのか・胸の筋肉がつる原因・胸の筋肉がつるときの対処法・胸の筋肉がつるのを予防するには・まとめ どんな時に胸の筋肉がつるのかこんにちは!ドクターカイロながさわ博多店、カイロプラクティックトレーナーの阿部です!米国政府公認学位DC(ドクターオブカイロプラクティック...
2016.08.08
今回は手や足のしびれと痛みの関係についてです。そもそも、手や足のしびれ・痛みは、痺れている場所、痛みの場所が原因とされていますし、整骨院でも整体でもそこを集中的に診られますがほとんどのケースでその部分が原因ではありません。なぜなら、痛みの場所と原因の場所が同一とは限らないからです。しびれ、痛みは感覚...
2016.10.03
そもそも、なんで足がしびれるの??一言に足のしびれといっても、しびれの出方によって様々な要因があります。どのような感覚のしびれがあるかご存知ですか?しびれをカテゴリー別に紹介します。 感覚低下これは麻痺に近いかもしれませんが、痛み、冷たい暖かいなどの温度、触った感覚...